本文へスキップ

名古屋市立日比野中学校は、平成29年度に創立70周年を迎えることができました。これからもよろしくお願いいたします。

TEL. 【本 校】052-681-0341
【南校舎】052-671-0111

NEWSHEADLINE

始業式

令和5年4月6日

 クラス名簿が掲示され、新年度の学級を確認した後、着任式・始業式・担任発表が行われました。1日も早く新しいクラスに慣れ、仲間とともに大きく成長していってほしいと思います。

入学式

令和5年4月7日

 入学式が南校舎体育館で行われました。新しい制服に身を包み、新1年生、215名が入学しました。新しい環境での生活に早く慣れ、楽しく充実した毎日を過ごせるようにと願っています。


離任式・対面式 

令和5年4月11日

 離任式が本校体育館で行われ、離任される職員の方々からお別れのメッセージをいただきました。また、対面式は、南校舎の新入生と本校の在校生がそれぞれの体育館に集まり、オンラインでつないで画面越しに挨拶を交わしました。

部活動集会

令和5年4月24日

 今年度部活動に入部する生徒に向け、部活動基本方針の説明を行いました。
部活動は、その活動を通して技能を高めるだけでなく、中学生としてふさわしい態度、体力や個性を伸ばすことを目指す活動であることを説明しました。また、部活動は保護者・顧問・地域の方々・学校全体の支えで成り立っていることを説明しました。

授業参観

令和5年4月28日

 授業参観では学級担任による授業が行われ、多くの保護者の方に授業でのお子さんの様子を見ていただきました。ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。

修学旅行(3年)

令和5年6月6日〜8日

今年度は千葉・東京・長野方面に出かけました。全国的に梅雨入りをし、雨が心配でしたが、活動時には天候にも恵まれ、全ての日程を予定通り進めることができました。「羽ばたけ 3年! 〜自然と都会へ〜」をスローガンに、1日目はディズニーランド、2日目は東京分散で浅草やお台場、3日目は八ヶ岳中央農業実践大学校へ赴きました。おもてなしの心や大都会東京の魅力や歴史・文化に触れたり、自然の中でしか味わうことのできない魅力ある体験をしたりすることができました。これらの活動を通して、「本物」に触れ、これまで学んだ知識を深めたり、新たな知識を獲得したりすることができた3日間となりました。また、実行委員が準備をしてきた成果として、わくわくするしおりをつくったり、自分たちで次の活動について連絡をして場を整えたり、バスの移動中を盛り上げたりしてきた結果、最高の思い出となる3日間を過ごすことができました。
 (1日目)
(2日目)
 (3日目)

校外学習(1年)

令和5年6月16日

 外国の文化を知り、日本との違いを見つけるという目的でリトルワールドに行きました。当日の活動と事後のまとめ学習を通して、世界の文化について見方や考え方を広げました。また、班活動を通して責任感や協調性の大切さを実感し、学級や班の仲間意識を深めました。
 

薬物乱用防止教室(1年)

令和5年7月7日

 名古屋熱田ライオンズクラブの方を講師としてお招きし、『薬物乱用防止教室』を行いました。違法薬物の恐ろしさを学ぶ動画を視聴した後、実際に違法薬物を勧められたらどのように対処すればよいのかをロールプレイングを通して学びました。また、違法薬物は軽い気持ちで1回でも手を出してしまうと犯罪者となってしまい、健康面でも取り返しのつかないことになるということを学びました。

 

情報モラル安全教室(1年)

令和5年7月10日

 ICT支援員による、『情報モラル安全教室』を行いました。インターネットに書き込んだ言葉・画像は消すことができないので、悪口や個人情報は絶対に書き込まないなどのインターネット上のマナーを確認しました。また、実際にあったインターネット上のトラブルの事例を聞きました。生徒たちは、自分の生活に結びつけて考え、「夏休み中もインターネットの使い方を気を付けなければならない」と意識を高めることがました。

 

稲武野外学習(2年)

令和5年8月22日〜23

令和5年8月22日〜23
 2年生が稲武野外学習に出かけました。
 『Let’s go 「いーな」の旅 in 稲武』のスローガンのもと、自然や日々の生活、自分や仲間といった様々な「いいな」を探すことを目的として2日間を過ごしました。

【1日目】
 飯ごう炊さんでは、班の仲間と協力してご飯を炊いたり、カレーをつくったりしました。上手にご飯が炊きあがり、カレー作りも大成功でした。自然の中で仲間と食べるカレーライスはいつもよりおいしかったようです。

 夜は、キャンプファイヤーを行いました。火の神による点火から始まり、火を囲っての、歌やダンス、レクリエーションゲームなどを行って、学年の仲間で楽しむ事ができました。トーチトワリングも「アイドル」の曲に合わせて、息の合った演技を行い、見事成功しました。キャンプファイヤー実行委員とトーチトワリング実行委員のこれまでの頑張りで、思い出に残る時間を過ごすことができました。


【2日目】
 民芸教室を行いました。残念ながら、雨の影響でハイキングをすることができませんでしたが、焼き杉やまゆ細工、ネームプレート作り、紙すき、竹とんぼ作りなどの体験を行いました。自然にある物を生かして作品つくりに取り組み、稲武での思い出作りをそれぞれが楽しみました。

学校開放日

令和5年9月21日

 1限〜4限まで学校を開放し、子どもたちが学習に取り組む姿を保護者の方に観ていただきました。子どもたちの日頃の学校生活の様子が少しでもお伝えできていれば幸いです。多数の保護者の方に参観していただきありがとうございました。今後も『開かれた学校づくり』を推進してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

体育大会

令和5年10月12日

青空の下、南校舎運動場で体育大会を開催しました。どの競技も日頃の練習の成果を発揮し、全力で取り組む生徒の姿が多く見られました。また、クラスの仲間を大きな声で応援する姿から絆の深まりを感じました。また、係生徒が事前の準備から当日の運営、片付けまで様々な場面で活躍する姿から、自分たちの学校を自分たちでつくろうとする気持ちが伝わってきました。
 多数の保護者の方々に参観していただき大いに盛りあがった体育大会になりました。

 

 

文化発表会

令和5年10月26日 

 名古屋国際会議場センチュリーホールで文化発表会を開催しました。吹奏楽部の美しい演奏で幕を開けた今年度の文化発表会は、4年ぶりに3学年そろっての開催となり、学校全体で一つの物を作り上げる喜びを感じることができる機会となりました。
 どの学年の生徒もいつもより緊張した表情でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、精一杯の歌声を響かせていました。
 また、今年度より実行委員が準備・運営・片付けを行い、裏方として多くの生徒が活躍しました。

 

コミュニケーション講座

令和5年10月27日

外部講師として株式会社アイビーエーより水田有美子様をお招きし、コミュニケーション講座を行いました。ペア活動で相手のことを褒めるアクティビティから聞き手の表情の大切さを実感したり、体全体で相手が「聴いてくれているな」と感じることができる聴き方について教わったりして「きくこと」のポイントを学びました。また、伝え方の極意である「1件2結3詳細」や相手に受け入れられる姿勢や顔の角度、声の高さなど、「伝えること」のポイントを学びました。そしてコミュニケーションで最も大切なことは「Happyな気持ち」「思っていることを伝え、受け止め、感謝する」であることを教わりました。日比野中学校の最上位目標である「楽しいひびの創造」に向けて、今回の学びを生かしていく気持ちが高まりました。

インターネット・SNSトラブル防止講演会(1年)

令和5年12月15日

熱田警察署の方をお招きし、『インターネット・SNSトラブル防止講演会』を行いました。近年増えているインターネットとSNSのトラブルの実例を動画で紹介していただき、好奇心や軽いいたずら心でも不適切な画像を拡散すると警察に検挙されてしまうことを学びました。また、インターネット・SNS上に人を傷つけるような言葉や自分の個人情報を書き込まない、他人のパスワードを勝手に使わない、インターネットで知り合った人と会わないなど、インターネットトラブルにならないためのルールやマナーを教えていただきました。

 

道徳講演会

令和5年12月18日

本校卒業生で、ソフトボール日本代表の後藤希友選手をお招きし、「夢に向かって」という演題で講演していただきました。後藤選手は、講演の中で「夢を叶えるために近道はない」とお話ししていました。後藤選手の中学生時代の夢はオリンピックに出ることで、夢を叶えることを目標とすることで苦しい練習や辛い時間を乗り越えることができた経験を語ってくださいました。
 夢のもち方については、今、夢がないからダメだと思う必要はなく、夢がない子は、「自分に何ができるかを見つけることが大切」、「やりたいこと、やってみたいことを続けること」というアドバイスをいただきました。また、夢がある子には、「夢は叶えられないくらい大きな夢をもつことが大切」、「それを何としても叶えたいという気持ちをもつこと」と夢との向き合い方についてお話しいただきました。また、後藤選手自身はトップレベルでプレーすることで、人としての在り方がとても大事であり、「人間力」を磨くことの大切さを学んだそうです。そして、後藤選手の挫折経験をもとに、苦しい経験は心に残り、それを乗り越えるためには、「今の自分と向き合う」ことが必要であり、今の自分にしかできないことを大事にしようと語っていました。
 今回の講演を聞き、日比野中の生徒のみなさんは、自分のこれまでの生活を振り返り、夢に向かって進んでいく気持ちが高まったように感じます。


職場訪問・市内分散学習(1年)

令和6年1月18日

様々な職種から職場を選び、班別で訪問しました。職場を見学したり、実際に働いている方にお話を伺いました。また、訪問した職場から名古屋市科学館、または東山動植物園へ、地下鉄を使い、どのようなルートで行くのかを班ごとに計画をし、市内を巡る市内分散学習を行いました。
 すべての活動を通して、自ら課題を見付け、自分に必要な力は何かを考えるきっかけとなりました。日ごろの学校生活では経験できない内容を学ぶ機会となりました。

  

すすめるプロジェクト 公開授業

令和6年2月2日

名古屋市は全ての子どもが学びを通して自分らしく、幸せに生きていくことができ、自律して学び続ける子どもの育成を目指し、「子ども中心の学び」を大切にする「ナゴヤ学びのコンパス」を策定しました。それに伴い様々な事業を行っています。その中の「すすめるプロジェクト」実践校として、日比野中学校は本年度より実践に取り組んでいます。これまでの経過報告として、市内の教職員向けに公開授業が行われました。
 1年生は国語科と総合的な学習の時間、2年生は学級活動と総合的な学習の時間、3年生は数学科、理科、美術科の授業を公開しました。生涯に渡ってゆるやかな協働性の中で自律して学び続けられるよう、学校活動全般で身に付けたい力(7つの力)を設定し、その力を基に、目標を立てて、学びをすすめる活動を行いました。
 来年度も引き続き、「ナゴヤ学びのコンパス」の実践校として定期的に公開授業を行う予定となっています。

 

第76回 卒業式

令和6年3月6日

別れを悲しむように降った前日からの雨は式が始まる頃には止み、春のあたたかい日、第76回卒業式が行われました。凜とした姿で入場した卒業生。
 式では、まず、「卒業証書授与」が行われ、卒業生一人一人はとても立派な態度で証書を受け取りました。

 「校長祝辞」では、Panasonic創業者松下幸之助氏の言葉を基に、卒業生が今後楽しい日々を創り出すために、「自分で考えること」「工夫すること」「やってみること」「失敗してもやり直せばよい」ことについて話がありました。
 「答辞」では、これまでの中学校での思い出を振り返るとともに、お世話になった両親や友だち、先生方への感謝の気持ちが伝えられました。

 「門出式」では、2年より送別の歌「この地球のどこかで」が披露され、卒業生への感謝と、新たな生活へのエールの気持ちが込められた素晴らしい合唱でした。卒業生からは、決意の言葉と感謝の歌「旅立ちの日に」が披露され、互いの思いのあふれる素晴らしい時間となりました。


 卒業式後は、各学級で最後の学活が行われ、担任の先生からの話や、卒業生一人一人の決意表明などを行い、笑ったり泣いたりする姿がありました。

卒業生の皆さん、日比野中学校で出会った人々との思い出やで学んできたことを糧に、輝く未来を築いていってください。

保護者の皆様、卒業式にご参列いただきありがとうございました。お子様の益々の成長、ご活躍を祈っております。3年間、本校の学校教育にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

     

バナースペース

名古屋市立日比野中学校

【本 校】
〒456-0062
名古屋市熱田区大宝4-2-45
TEL 052-681-0341
FAX 052-681-6492

【南校舎】
〒456-0053
名古屋市熱田区一番3-2-60
TEL 052-671-0111
FAX 052-681-6491

news(test).htmlへのリンク